【2022年最新版】子供乗せ電動自転車(電動アシスト自転車)おしゃれで人気の車種おすすめ比較

徒歩で行くには遠いけど車で行くほどの距離でもない。子供が最近近くの遊び場では満足できなくなってきた。そんな時、気軽にお出かけが楽しめるアイテムといえば『電動自転車』です。

また保育園や幼稚園の送り迎えに自転車が必須の方もいらっしゃいます。今回子供乗せ電動自転車の選び方をご紹介していきたいと思います。

目次

子供乗せ電動自転車とは

電動アシスト自転車(電動自転車)とはペダルを踏むときにモーターが補助してくれる自転車のことを言います。

今は電動自転車が一般的になり子供乗せ電動自転車を乗られている方をとても良く見かけるようになりました。

子供乗せ自転車には大きく分けると①前後に子供を乗せられるタイプ②前後どちらかに乗せられるタイプと2種類あります。

「幼児2人同乗基準適合車」をご存知でしょうか。自転車協会が定めた安全基準で子供を2人乗せるための安全生を確保している自転車のことを指します。

原則自転車の2人乗りは禁止されていますが、幼児2人同乗基準適合車では子供にヘルメット・チャイルドシート着用を義務として16歳以上の運転手含め3人乗りが可能となっています。

もちろん3人乗りを2人乗りとしてもできます。今後きょうだいが増える可能性がある場合は3人乗りを選ぶ方がいいでしょう。

購入時期

●保育園や幼稚園の送り迎えで必要となる方

●1歳を過ぎて歩き出したり行動範囲が広くなってきた時期

に購入検討される方がほとんどではないでしょうか。

電動自転車の最新モデルが出る時期は11月〜3月頃です。また年度末は値引きの時期でもありますのでその時期に合わせて購入されるのもおすすめです。

しかしこの時期は特に購入者が集中する時期でもありますので納車が遅れてしまう可能性もあります。購入を検討されている方は早めに購入店への確認されることをおすすめします。

子供乗せ電動自転車選び方基準

自転車のインチ

子供乗せ自転車で良く見かけるのはタイヤの小さい20インチですよね。前後に長くてダックスフンドのような形をしているのが特徴的です。

他には26インチ、前輪が24インチで後輪が20インチのものも発売されています。

「私はどのインチを選べばいいの?」と思われる方へ選び方をお伝えしていきたいと思います。

身長で選ぶ

子供を2人同乗させる場合、1人乗せの場合より適応身長が高くなります。基本的に両足のかかとが床につく程度の身長が必須です。

20インチ・・・このサイズの自転車が一番多く、重心が低いので安定して乗ることができるタイプです。小柄な方や自転車に乗り慣れていない方は20インチを選ばれます。

26インチ・・・子供を2人乗せる可能性がある場合は身長162cm以上必要の車種もあります。もちろん身長が高い方も20インチを選ばれる方も多いです。自転車に乗り慣れている方、20インチは漕ぎにくいと感じられる高身長の方は26インチを選ばれるといいでしょう。

※車種によって適応身長が異なるので購入前に確認が必要です。

夫婦で共有するなら

「夫も頻繁に乗る予定」という方は男性も乗りやすいタイプがおすすめです。ご夫婦ともに162cm以上あるのならば26インチを選んでもOK。前輪が24インチ後輪が20インチのタイプも身長差がある夫婦でも共有しやすく売れ筋となっています。

自転車のメーカー

●パナソニック

●ヤマハ

●ブリヂストン

子供乗せ自転車で多数の方々に支持されている三大メーカーです。

安全面では間違いないメーカーですのでこの3社での検討をおすすめします!今回はこちらの3社にて発売されているおすすめの子供乗せ自転車をご紹介していきたい思います。

先輩ママさんに支持されている子供乗せ電動自転車おすすめランキング

1.パナソニック

パナソニックポイント:

●ラクイックモデルあり。

●スタンドを立てると連動してハンドルストッパーがかかる。

●コンビとの共同開発されたエッグショックのチャイルドシートモデルがある。

No,1 ギュット・クルームR・EX

20インチ。『ラクイック』搭載モデル。電子キーをカバンやポケットに入れておけばハンドルのスイッチにて解錠可能なので、小さな子どもさんから手を離せない時や鍵を探す手間がないので子育て世代にはとても便利な機能です!施錠も鍵は必要なし。ラクイックがあるのはパナソニックのみです。

チャイルドシートはコンビのエッグショックとサンシェード付きで子供への安心が詰まっています。

※クルームR・DXはラクイック搭載がないモデルで、他の機能は全て同じです。

No,2 ギュット・アニーズ・DX

20インチ。ラクイック搭載なし。こちらのチャイルドシートはプレミアムリアチャイルドシートで5点止め巻き取り式シートベルトが採用されています。ここがクルームのチャイルドシートとの違いで、動いてしまうお子様にも楽に装着することができるシートベルトです。価格はクルームシリーズより安め。

No,3 ギュット・クルーム・EX

20インチ。ラクイック搭載。コンビのチャイルドシートでエッグショックとサンシェード付き。前乗せモデルのため前かごはありません。荷物を乗せたい方はオプションで後ろのかごを後付けできますが3人乗りの場合はつけられないので注意が必要です。

※クルーム・DXはラクイック搭載なし。その他機能はEXと同じ。

パナソニック
¥168,289 (2022/04/19 16:38時点 | Yahooショッピング調べ)

No,4 ギュット・アニーズ・DX 26インチ

26インチ。ラクイック搭載なし。適応身長は3人乗りで162cmからとなっており、長身の方や夫婦で共有する方におすすめです。子乗せを卒業した後もシティ用の自転車として使いやすいモデルです。チャイルドシートはプレミアムリアチャイルドシート搭載。

2.ブリヂストン

No,1 bikke MOB dd (ビッケモブdd)

前24インチ、後ろ20インチ。U型フレームでまたぎやすいのが特徴で、スカートを履いているときも大きく足を持ち上げなくてもいいからとても便利です。

走りながら自動充電ができる両輪駆動採用なので充電の減りも遅く、他のメーカーよりも充電の減りを気にしなくても良い所が比較ポイントです。

また、「モブ」「グリ」「ポーラー」は好きなパーツを選んで自分好みにコーディネートができるので他の人とかぶりたくない方や色にこだわりたい方はとても嬉しいサービスになっています。

ブリヂストン
¥139,456 (2022/04/18 16:04時点 | Yahooショッピング調べ)

No,2 bikke GRI dd(ビッケグリdd)

前24インチ、後ろ20インチ。自動充電の両輪駆動。モブ同様、自分好みにカスタマイズができます。

こちらはスタイリッシュなデザインで男性の方からの支持もあり、夫婦で共有するという方にはおすすめの自転車です。

No,3 bikke POLAR(ビッケポーラー)

20インチ。前乗せモデル。カゴはありませんが走行時の安定性が良い前乗せとなっています。3人乗りでも身長147cmから乗れますので小柄な方にも安心です。こちらも自分好みにカスタマイズできます。(自動充電・両輪駆動なし)

No,4 HYDEE.Ⅱ(ハイディー2)

26インチ。VERYとのコラボで作られた「ハイディー2」。スタイリッシュで“ママチャリ“とは思えないおしゃれな子供乗せ自転車です。こちらも自動充電ができる両輪駆動。適応身長は3人乗りで157cmからとなっており、夫婦で共有される方におすすめです。

3.ヤマハ

ヤマハポイント:

●スタンドを立てると連動してハンドルストッパーがかかる。

●手元の電源ボタンには時計がついているので便利。

●登りと下り坂の時には自動でアシストをコントロールしてくれる機能あり。

●高さ制限のある二段式駐輪場でも安心な折り畳めるチャイルドシート搭載モデルあり。

No,1 PAS Babby un SP (パス バビー アン)

20インチ。『ハグシート』というチャイルドシートが270度頭を包み込む形になっていることやフットレストは車輪巻き込みやすれ違い時の接触から守る安全設計となっています。自動巻き取りシートベルト、近づけるだけで固定されるマグネットバックルも新しく搭載されササっと子供を乗せることができる様に考えられています。背面ポケットもついていて靴やペットボトルを入れることができるので便利です。他のメーカーとは異なる便利な機能といえば、チャイルドシートが折り畳めること。高さ制限のある自転車置き場でも困ることがありません。ママの意見をしっかり取り入れてくれているチャイルドシートと言えますね。

No,2 PAS Crew (パスクルー)

24インチ。『ハグシート』チャイルドシート搭載。デザインにこだわっているおしゃれなフレームが特徴で、24インチなので夫婦で共有しやすい自転車です。カゴの網目が少し細かいの物が落ちにくい設計なのも嬉しいポイントです。

No,3 PAS Kiss mini un SP (パス キッス ミニ アン スーパー)

20インチ。前乗せモデルです。繭型のチャイルドシートですっぽりと体を包み込んでくれます。3人乗りでも身長146cmから乗ることができるので小柄の方にも安心です。

「PAS Kiss mini un」との違いは主にバッテリーの容量です。「PAS Kiss mini un 」は12.3Ahであるのに対し「PAS Kiss mini un SP」は15.4Ahですので走行可能距離も異なります。価格は「PAS Kiss mini un SP」の方が高めに設定されています。

まとめ

ネットで購入される場合も、一度は試乗してみてください。

その際、いろんな車種が乗り比べができる自転車屋さんへ行くことを強くおすすめします!

筆者も実際、試乗してみて最初に購入しようとしていた自転車とは全く違うものを購入しました。

大切な子供を乗せる決して安くはない買い物ですのでじっくり検討してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サンクフル編集長。元看護師で一児の母。妊娠出産子育て関連の情報を発信していきます。

目次
閉じる